Ctrl + Shift + 4 現在選択されているセルの表示形式に「通貨」を設定する
操作 | Ctrl + Shift + 4 |
説明 | 現在選択されているセルの表示形式に「通貨」を設定する |
Excelのバージョン | 2007 |
カテゴリ | Excelショートカットキー一覧 |
ここでの解説は、特に説明がない限り、Excelをインストールし、初期設定のまま使用した場合の動作を基に解説しています。
解説
例えば、セルA1とセルA2に図の様な値が入力されているとします。
セルA1をアクティブセルにし、Ctrl + Shift + 4 (Ctrl + Shift + $) を押します。(テンキーにある4は不可です)
表示形式に「通貨」が設定されます。
セルA2をアクティブセルにし、Ctrl + Shift + 4 (Ctrl + Shift + $) を押します。(テンキーにある4は不可です)
表示形式に「通貨」が設定されます。負の値には、「-」が設定されます。
Ctrl + 1を押して[セルの書式設定]ダイアログボックスを表示します。
「負の数の表示形式」に「-」が設定されていることが確認できます。
関連するショートカットキー
Ctrl + @、Ctrl + ^、Ctrl + Shift + 1、Ctrl + Shift + 3、Ctrl + Shift + 5、Ctrl + Shift + ^
この解説を見た人が最近見た解説はこちら
・ Ctrl + Shift + 2 「1つ上のセルの値を現在選択されているセルと数式バーにコピーする」
・ Ctrl + 9 「現在選択されているセルがある行を非表示にする」
・ Ctrl + Shift + 5 「現在選択されているセルの表示形式に「パーセンテージ」を設定する」
・ Ctrl + S 「作業中のファイルを上書き保存する」
・ Ctrl + Shift + 3 「現在選択されているセルの表示形式に「日付」を設定する」
・ Ctrl + R 「1つ左のセルを現在選択されているセルにコピーする」
・ Ctrl + Space 「セルを選択している時、選択範囲を列全体に拡張する」
・ Ctrl + Shift + ← 「現在のデータ範囲の左端列のセルまで選択範囲を拡張する」
・ Ctrl + Shift + 1 「現在選択されているセルの表示形式に「桁区切り」を設定する」